中小企業では、だれに「みえる化」すべきか

公開日:2017/03/31

この記事は、書かれてから 7 年以上経過しており、内容が古い可能性があります。

経営者のための「みえる化」

「みえる化」は、だれにターゲットを置いて進めるべきでしょうか。

経営者が全社的な傾向を把握するためにするのでしょうか。

 

もちろんその側面も大きいと思います。

とくに、経営計画に対する進捗を、「みえる化」してリアルタイムに状況把握できるのは
変化を柔軟にとる必要のある中小企業には、重要なことです。

おそらくここで「みえる化」されるのは、受注数や売上高、入金と出金のタイミングなど、
結果としての数値が主眼となるでしょう。

 

社員のための、プロセスの「みえる化」

一方、社員のための「みえる化」も、ぜひ考えておいてほしいものです。

社員のための「みえる化」とは、活動のプロセスも「みえる化」し、
社員自身が振り返りを行えるようにする、ということです。

 

受注数や金額、といった結果としての数値だけでは、
活動のどこに問題があるか特定できません。

受注に向けての会社としてのプロセス、
たとえば、電話や面談などの既存顧客との接触回数、
飛び込み訪問やテレアポなどの新規顧客はのアプローチ、
といった活動もまた、「みえる化」することです。

これにより、各プロセスがどの程度の数に達すれば結果になっていくか、
各社員が把握できるのです。

 

経営者のための、プロセスの「みえる化」

翻って、こういったプロセスとしての数値を、
管理者や経営者が注視しておくことで、ある程度の結果を予測できるようになります。

新入社員や結果の伴わない社員には、プロセスの数値をともに振り返ることで、
今後の進め方を指導することもできます。

社員がやる気をなくしていたり、集中力を欠いていたりする場合も、
数値に反映してきます。

 

社員を育てて長く働いてもらうために、中小企業の経営者は、
プロセスとしての数値こそ「みえる化」し、注視することでえられることは多いでしょう。

このページの著者

イルカシステム(株)は、以下のような業務用ウェブシステムのご提案、受託開発、運用を行っております。

  1. 中小企業さま向けの社内向け営業支援、顧客管理、経営数値管理システム

    経営数値をリアルタイムで見える化し、目標達成度を常に把握することができ、顧客へのフォローもスムースになります

  2. 中小企業さま向けの受発注管理、請求入金管理、在庫管理

    御社特有の受発注業務、出荷処理をシステム化することで業容拡大への大きなお手伝いとなります

  3. 医療業界向けの業務改善システム

    ※医療業界向けに、臨床研究の無作為割付自動化のための自社サービス「 ムジンワリ 」をご提供しております。

  4. IoTシステムの開発

詳しくは ご提供サービス を参照してください。

お読みいただきありがとうございました

中小企業のシステム導入に心強い補助金

中小企業の「みえる化」はいつやるべきか

こちらもおすすめ

システム化の相談はしてみたけれど...

中小企業のシステム導入に心強い補助金

お客様とのつながりを点数化し分析する

お客様との接点を記録することのメリット

顧客管理システムの目的は名簿作成ではない

顧客との接点を増やし売上をあげるシステム

お客様とのやりとりの記録のススメ

遠くのシステム会社が安い金額の提案をしてきたら?

システム会社に社内システムの保守を依頼するには

社内システムはできたあと、利用期間のほうが長い