前回、「制約はコメントとして明示したほうが優しい」と書きました。では、システムの制約だけ明示しておけば充分なのでしょうか。
とある受注請書PDFを考えてみましょう。
受注情報の「お客様名」は、受注請書の宛名欄に印字されそうな気がします。「お客様電話番号」も、きっと宛名欄のあたりに印字されることでしょう。
そして「商品名」は受注請書の明細部分の商品名欄に印字されそうです。「数量」「単価」も、明細に印字されるでしょう。
ここで、「備考」という欄が受注情報にありました。これはどこかに印字されるのでしょうか。されないのでしょうか。印字されるとしたら、どこに印字されるのでしょうか。
「備考」という惑わしい項目名でなくても、「受注担当者」や「商品コード」はどうなのか、
説明がないとわからない人も多いと思います。
実際、これらを印字するかどうかは、システムによって異なるはずです。
したがって、利用者の方が疑問に持ちそうなこと、たとえば
「この項目に入力したらなにが起こるのだろうか」
「どこかに印字されるのか」
といったことについて、できればコメントとして、その入力項目の付近に明記したほうがよいでしょう。
ただ、これは存外難しく、書き過ぎれば騒がしい画面になり、全てのコメントは無意識に無視されます。
上述の例であげたように、一般的に察することのできる項目へのコメントを省略し、
迷いそうな項目にはきちんと明示する、という強弱が必要になります。
イルカシステム(株)は、以下のような業務用ウェブシステムのご提案、受託開発、運用を行っております。
中小企業さま向けの社内向け営業支援、顧客管理、経営数値管理システム
経営数値をリアルタイムで見える化し、目標達成度を常に把握することができ、顧客へのフォローもスムースになります
中小企業さま向けの受発注管理、請求入金管理、在庫管理
御社特有の受発注業務、出荷処理をシステム化することで業容拡大への大きなお手伝いとなります
医療業界向けの業務改善システム
※医療業界向けに、臨床研究の無作為割付自動化のための自社サービス「 ムジンワリ 」をご提供しております。
IoTシステムの開発
詳しくは ご提供サービス を参照してください。